Dvorak ドボルザーク / ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、ブラームス:交響曲第3番 ピエール・フルニエ、ヘルマン・シェルヘン&スイス・イタリア語放送管弦楽団(1962) 輸入盤 【CD】 通販
-
Dvorak ドボルザーク / ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、ブラームス:交響曲第3番 ピエール・フルニエ、ヘルマン・シェルヘン&スイス・イタリア語放送管弦楽団(1962) 輸入盤 【CD】(HMV&BOOKS online 1号店)
- 価格:
- セール特価(税込)
- 販売店:
- HMV&BOOKS online 1号店
使用感 5.0 口コミ件数 0件 口コミ評価 0.00点 おすすめポイント:基本情報ジャンルクラシックフォーマットCDレーベルAltus *cl*発売日2018年12月21日商品番号TALT-054発売国International組み枚数1関連キーワード ドヴォルザーク Hermann Pierre 4543638400546 style701
【FS_708-2】出荷目安の詳細はこちら>>楽天市場内検索 『在庫あり』表記について商品説明火花散る鮮烈ライヴ!フルニエの気品とシェルヘンの熱気が起こす化学反応音質も最新リマスターで大幅改良、極上の復刻!指揮者シェルヘンの娘であるミリアム・シェルヘン氏と、その夫ルネ・トレミヌ氏によって作られたレーベル「ターラ」から発売されていたシェルヘンの名演。リマスターによって音質一新、目の醒めるような鮮烈さで蘇りました。 気品あふれる音色でありながら熱量十分なチェロを聴かせる名手フルニエとのドヴォコンは、まさに火花とびちる鳥肌モノの名演です。色調は暗く、ただごとでない雰囲気が漂い、ひとたび音楽が走りだせば独奏者と指揮者の真剣勝負! 切れ味抜群、丁々発止の立ち合いに息を呑みます。ブラームスの3番もシェルヘンの熱気と鮮烈さが渦まく演奏。終楽章ではズブズブと沈んでいきながら地底で爆発を繰り返すようなものものしい不気味さが炸裂。4分過ぎで叫び声をあげ金管部隊を鼓舞するシーンも強烈です。(販売元情報)
【収録情報】1. ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調 Op.104, B.1912. ブラームス:交響曲第3番ヘ長調 Op.90 ピエール・フルニエ(チェロ:1) スイス・イタリア語放送管弦楽団 ヘルマン・シェルヘン(指揮) 録音時期:1962年4月25日 録音場所:ルガーノ、アポロ劇場 録音方式:モノラル(ライヴ) 国内プレス 日本語帯・解説付
【ALTUSの「TAHRA復活シリーズ」について】「TAHRA(ターラ)」はルネ・トレミヌ氏と、その夫人ミリアム・シェルヘン女史が立ち上げたフランスのレーベルです。ミリアム夫人は指揮者ヘルマン・シェルヘンの娘であり、大指揮者たちとの家族ぐるみのつながりも強い人物。1992年に初のCDをリリース、その後も精力的に活動を続けますが、2014年に主宰者トレミヌ氏が惜しくも急逝。レーベルは活動縮小を余儀なくされ、現在多くのタイトルが入手困難の状態にあります。歴史的音源を正規かつオリジナルの形で音盤化することを特徴とし、ヒストリカル・ファンに大いに愛されたレーベルでした。 そんな「TAHRA」の残した遺産の素晴らしさを世に問うべく、国内レーベル「ALTUS(アルトゥス)」はミリアム夫人の承認のもと正式に音源のライセンスを受けた上で、新たなリマスタリングを施し発売するターラ復活シリーズを進めています。 ここに聴ける音は貴重な「TAHRA」オリジナルに基づくもので、他レーベルの同演奏とは一味もふた味も違う、なまなましい音像がお聴き頂けることと思います。(販売元情報)その他のバージョンCD ドヴォルザーク(1841-1904) /
【中古: 盤質AB】 Cello Concerto: Fournier(Vc) Scherchen / Svizzera Italiana O +brahms: Sym, 3, EUR
盤管理人のレビュー
初心者向け楽器通販ランキングチェロ 初心者向け部門で人気のDvorak ドボルザーク / ドヴォルザーク:チェロ協奏曲、ブラームス:交響曲第3番 ピエール・フルニエ、ヘルマン・シェルヘン&スイス・イタリア語放送管弦楽団(1962) 輸入盤 【CD】通販セール状況。販売店はHMV&BOOKS online 1号店で、おすすめポイントは「基本情報ジャンルクラシックフォーマットCDレーベルAltus *cl*発売日2018年12月21日商品番号TALT-05...」というところ。レビュー作成当時は超お得だったのですが、最新セール特価はこの下のボタン↓↓をタップしてチェックできます。
気になる(オムニバス) ウクレレ・サミット: -Bob Marleyカバー集- [CD]やアントニー・ペイ(cl) / ウェーバー:クラリネット協奏曲集 [CD]や大西音楽教室、株式会社オワリヤ楽器、近く の 楽器 屋 さん、tokai 楽器の情報も満載です!